朝の日課は、かぼちゃの受粉!! – うれたの!!
   

朝の日課は、かぼちゃの受粉!!

うれたの!!管理人「をさち」です。

ゴールデンウイークに植えた夏野菜が順調に育っています。
今年は私も畑に夏野菜を植えてから4年目となります。

周りの畑の方に教えて頂きながら、一丁前にはほど遠いとはいえ、
なかなかの野菜ができるようになりました。

今年はかぼちゃをたくさん作ろうと頑張っています。
当たり前のことなのですが実がなるというのは、
おしべとめしべが受粉しないといけません。
昔は、アリや蜂などの虫が自然に受粉させてくれていました。
しかし、今は人の手で受粉するらしいです。

今年は私も朝から畑に行って、雌花を採って、
雄花に受粉しています。

私が参考にしたかぼちゃ受粉の動画です。

その結果、昨年は2個しか収穫できなかったかぼちゃが
今年は今の時点で5ケも・・・。
一番大きくなったかぼちゃがこれです↓

仕事に出勤前の畑は大変だなぁと思っていたら、
これが思いの他、かぼちゃの受粉作業を楽しんでいます。

受粉すれば、二日後にはこんな感じに・・・。

実になるという成果が目に見えてわかるので、
むちゃくちゃ楽しいのです。

逆に受粉が上手くいかなかったら、黄色くなって、すぼんでしまいます。

この夏には大きいかぼちゃの実がたくさん収穫できる予定です。
さて、かぼちゃで何を作りましょうか?
天ぷら?サラダ?煮物?グラタン?シチュー?コロッケ?
ほこほこのかぼちゃが今から楽しみです。
かぼちゃ料理のレシピを調べておかないといけませんね。

また、その時は、このブログでお料理紹介しますね。
その時はよろしくお願いしますね。
夏までしばらくお待ち下さいね。

Pocket
LINEで送る




ページトップへ戻る
ページトップへ戻る